Sideboard 利用規約

この利用規約(以下、「本規約」)は、株式会社ポルタルト(以下、「弊社」)が本サイト上で提供する「Sideboard」(以下、「本サービス」)のご利用に関して、以下の通り定めます。

第1条(定義)
本サービスをご利用になるためには、ご利用される方(以下「利用者」)が、利用者の情報(画像、テキスト、レイアウト情報等のコンテンツを含むものとし、以下、「利用者データ」と総称)を用いたデータ変換処理を弊社に委託することに合意するとともに、以下に記載するすべての内容に同意したものとみなします。

第2条(著作権、その他の権利について)
・本サイトに掲載されている、文章、写真、イラストなどのコンテンツおよび本サービスで使用する利用者データ、フォント、また本サービスで使用されるコンピュータプログラムに関する知的所有権は、弊社、現著作者、利用者、データ提供者、その他の権利者など、それぞれの提供者に帰属するものとします。
・利用者は弊社に対し、利用者データ等の情報が第三者の権利を侵害するものでないこと保証するものとします。もし利用者データ等の情報が第三者の権利を侵害するなど第三者との間で何らかの紛争が生じた場合には、当該利用者の費用と責任において問題を解決するとともに、弊社に何ら損害を与えないものとします。
・追加されたフォントの性能や表示内容について、弊社は一切保証しません。

第3条(本サービスのご利用について)
・本サービスの利用者は、法人または個人事業主、法人格のない団体(任意団体等)を対象とします。
・本サービスのご利用は、原則として弊社もしくは販売代理店から提示された別紙「Sideboard申込書」に必要事項を記入し、弊社もしくは販売代理店との間でお取引が成立した上で可能となります。なお「フリープラン」は、申込みおよびお取引きを省略できるものとします。
・ご契約期間は1年間です。ご契約満了の2週間前までに利用者からの別段の意思表示がないかぎり、同一条件で1年間更新されるものとし、以後も同様となります。

第4条(ユーザー登録手続き)
・本サービスの利用希望者は、本規約に同意の上、新規ユーザー登録ページにて必要な情報をデータ入力して弊社に送信することにより、ユーザー登録が完了するものとします。
・弊社は、本サービスの利用希望者に以下の事由があると判断した場合、本サービスの利用を承認しないことがあり、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。
①ユーザー登録の内容が虚偽の事項であった場合
②本規約に違反したことがある者からのユーザー登録であった場合
③その他、弊社がユーザー登録を相当でないと判断した場合
・本サービスの利用希望者は、有料プランにおいて弊社との別段の取り決めがない限り、弊社が定める銀行口座に必要料金を振り込み、弊社が振り込み確認を行った上で利用できるものとします。
・本サービスの最低ご契約期間は1年間です。ご契約中のプラン等変更に関しては、別途弊社までお問い合わせください。
・弊社は、本サービスの料金体系ついて、随時変更することができるものとします。
・弊社は、料金体系を変更する場合、事前にこれを利用者に対して通知するものとします。
・利用者は、前項の通知を受領した後に本サービスの継続をした場合は、当該料金体系の変更に同意したものとみなします。
・本サービスの利用に必要な振り込み手数料その他の費用は、全て当該利用者の負担とします。
・利用者から弊社に支払われた本サービスに関する一切の料金等は、原則として返還されないものとします。

第5条(本サービスの中断について)
弊社は、次のいずれかに該当する場合には、本サービスの提供を中断することがあります。
・本サービスの保守点検もしくはメンテナンス等を行なう上で、本サービスの停止の必要が生じたとき。
・火災、地震、落雷、停電、天災、戦争、テロ、暴動、争乱、その他の緊急の事態の発生により、本サービスの提供が困難となったとき。
・法令、行政処分等により、本サービスの提供が困難になったとき。
・その他、理由の如何を問わずサービスの提供が困難になったとき。
・弊社は、本サービスの提供を中断することになる場合は、緊急時またはやむを得ない場合を除き対応可能な範囲内において、事前にその旨を利用者に弊社の定める方法にて通知するものとします。

第6条(利用者データの保管について)
・弊社および販売代理店は、利用者データの消失を防ぐための手立てを講じますが、万が一消失、もしくは消去されるなどした場合でも、弊社は何ら責任を負わないものとします。

第7条(アカウントおよびパスワードの管理について)
・弊社は利用者に、本サービスを利用する上で必要となる接続アカウント(以下、「ID」)およびパスワードを貸与するものとし、利用者は、かかるIDおよびパスワードの管理責任を負うものとします。
・弊社が利用者に貸与するIDおよびパスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用などによる損害の責任は、利用者自身が負うものとします。
・利用者は、弊社が貸与するIDもしくはパスワードの失念、漏洩があった場合、またはIDおよびパスワードが第三者に不正に使用されていることが判明した場合には、直ちに弊社にその旨を連絡するとともに、弊社からの指示に従うものとします。

第8条(個人情報の取得・保有・利用・保護について)
弊社は、利用者からお預かりした個人情報を事業活動に際して以下の目的で保有し利用いたします。
・本サービス提供のため
・本サービスに関するお知らせ及び斡旋のため
・利用者からのお問合せへの回答のため
・その他、利用者とのお取引を適切かつ円滑に履行するため
・弊社は利用者の個人情報を漏えい、滅失又は毀損から保護するために必要かつ適切な措置を講じます。

第9条(免責事項)
・弊社は、本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みます。)がないことを保証しておりません。
・弊社は、本サービスの提供に起因して利用者に生じたあらゆる損害について、弊社に故意または重過失があった場合を除き、一切の責任を負いません。
・弊社は、予告なしに当サイトおよび本サービス上の内容・情報等を変更することがあります。また、当サイト自体の運営を中断又は中止させていただくことがあります。あらかじめご了承下さい。尚、弊社は理由の如何に関わらず、情報の変更及び本サービスの運用の中断または中止によって生じるいかなる損害についても責任を負うものではありません。
・弊社は、万が一利用者データ(販売目的、配布目的、検証目的の如何を問わず)が不正流出されたことによって生じたいかなる損害についても、責任を負うものではありません。

第10条(禁止事項)
利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはならないものとします。
・第三者もしくは弊社の財産もしくはプライバシー・肖像権等、名誉を毀損したり権利を侵害する行為、及び侵害するおそれのある行為
・第三者もしくは弊社に、不利益もしくは損害を与える行為、及び侵害するおそれのある行為
・公序良俗に反する行為
・犯罪行為を目的にしたり、犯罪行為を誘発する行為
・本規約に基づく権利義務を弊社の事前の書面による承諾なく第三者に譲渡・販売する行為
・第三者もしくは弊社の著作権その他の知的財産権を侵害する行為、及び侵害するおそれのある行為
・有害なコンピュータープログラムなどを送信または書き込む行為
・サーバー及び本サイトへの不正アクセス等、本サイトの運営に支障を与える行為、及び支障を与えるおそれのある行為
・本アプリケーションに対する改造・リバースエンジニアリング等行為
・本サイトおよび本サービスの運営を妨げるような行為、及び妨げるおそれのある行為
・その他、法律、法令もしくは条例に違反する行為
・その他、弊社が不適切と判断する行為

第11条(削除権限)
次の場合、利用者データ等の情報の違法性・規約違反の有無に関わらず、関連する利用者データ等の情報について、その全部もしくは一部の削除又は変更等の措置を行なうことができ、さらに弊社に対して損害賠償及び一切の費用の請求を行なわないものとします。
・公的な機関又は専門家(国、地方公共団体、特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律のガイドラインに規定された信頼性確認団体、インターネット・ホットライン、弁護士等をいいます)から、利用者データ等の情報について、違法、公序良俗違反又は他人の権利を侵害する等の指摘・意見表明があった場合
・利用者データ等の情報について、第三者から権利主張があった場合
・本サービスにアップロードされた利用者データ等の情報が第三者の著作権を侵害すると弊社が判断した場合
・その他、弊社が不適切と判断した場合

第12条(規約違反)
弊社は、利用者が本規約に違反した場合には、本サービスの利用を停止できるものとし、さらに弊社が当該違反行為によって損害を被った場合には、利用者は弊社の請求に従い直ちにこれを賠償するものとします。

第13条(紛争の解決)
・本サービスに関連して利用者等と弊社との間で問題が生じた場合には、利用者と弊社で誠意をもって協議し、円満にその解決を図るものとします。
・協議による解決を図ることができない場合、東京地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とする裁判によりその解決を図るものとします。

第14条(準拠法)
本規約は、日本国法に準拠し、解釈されるものとします。

第15条(規約の変更)
・弊社は、本規約を変更する必要が生じた場合には、民法第548条の4(定型約款の変更)に基づき、本規約を変更することができるものとします。
・弊社は、前項の規定により本規約を変更する場合には、その効力発生日を定めるとともに、効力発生日までに、弊社のウェブサイトへの掲載またはその他の方法により、以下の事項を周知いたします。なお、当該周知後に本サービスを利用したときは、利用者が当該変更内容を承認したものとみなします。
①本規約の変更をすること
②本契約の変更後の内容
③変更した本規約の効力発生日

制定:令和5年8月1日
株式会社ポルタルト
〒105-0003
東京都港区西新橋2-4-3 プロス西新橋ビル7F